Archive for 9月, 2013:

2013 農林水産大臣賞 受賞/ティーファーム井ノ倉

2013.09.16

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

このたび、第66回「関西茶品評会」普通煎茶の部において、栄えある農林水産大臣賞を受賞できましたこと大変光栄に思います。そして、奈良市のお茶が上位入賞し、産地賞を獲得することが出来たことは、この上ない喜びです。


今回の受賞につきましては特別な思いがありました。それは、私たちのお茶つくりに共感し、一緒に手摘みをして頂いた消費者の方々と共に得られた賞だからです。3年前より私たちは、お茶の事が大好きで手摘みがしたいと希望される消費者の方の声に応えるかたちで、出品茶の手摘み体験を行ってきました。一般の方と一緒にチャレンジする試みで、念願の農林水産大臣賞を受賞出来ましたことは大変喜ばしく思っております。
そして、今年二つ目の賞を頂きました。第41回「奈良県茶品評会」においても農林水産大臣賞を受賞することが出来ました。

奇跡の様な結果に驚いております。ご協力頂いた各関係機関の皆様サポート頂いた方々に感謝の気持ちで一杯です、本当にありがとうございました。
私自身、身の引き締まる思いです。この成果を糧として微力ながら茶業界を盛り上げれたらと思っております。
お茶を経営していくのは厳しい時代になりましたが、お茶が大好きな人は沢山おられます。そうした方々の思いに応え、喜んでもらえるように、また日本茶が持つ文化や素晴らしさを伝えるためにもこれからも日々努力していきたいと思います。
ティーファーム井ノ倉
井ノ倉光博

JATA旅博2013/INOKURA

2013.09.15

  • このエントリーをはてなブックマークに追加



9/13~15東京ビックサイトで行われている旅博に参加致しました。
13日は企業その他関係業者の方で、ホテルの研修生や海外の方にINOKURAを提案させて頂きました。

今回は長男も参加し、お客様の前でお茶淹れ説明などチャレンジさせました。

初めは恥ずかしながらですが、だんだん声をはり説明し、次第にお茶も美味しく淹れる様になりました。

14日2日目は一般の日で沢山のお客様で二つのブースで水出し茶とお湯で急須と、行列が出来ました。
昼にはステージでお茶の美味しい淹れ方講座を開きました。お客様と一緒に、普段の淹れ方とINOKURA流に淹れたのを飲み比べ体験をして頂きました。

狙い通り私の淹れ方が全然美味しいとビックリして頂きました。
今回の企画ご協力頂いた奈良市職員の皆様ありがとうございました。
今回この様な立派な設えで提案させて頂き、本当に感謝致します。
またこの様な企画がございましたら参加させて頂きたいと思います。

                   ティーファーム井ノ倉

2013 パークハイアット マスターズ オブ フード&ワイン

2013.09.08

  • このエントリーをはてなブックマークに追加


http://m.youtube.com/watch?v=-93-_TO8Z1U&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3D-93-_TO8Z1U
全世界のパークハイアットでおこなわれている美食の祭典「Masters of Food and Wine」
パークハイアット東京では、6月20日-21日に日本で初めてとなるツアーが奈良で行なわれました。
それぞれの国や地域の食文化に触れ、シェフやソムリエつくり手と交流し、お客様に何かを感じ取って頂く事を目的とした企画です。

一年前にお話を頂きこの様な大きな企画を進めるにあたりかなりの不安ががりました。パークハイアット東京のスタッフの方との本番を想定したシュミレーションも行いました。奈良スタッフとして、くるみの木石村さん、奈良町宿藤岡さん、京富さん、玄さん、樫舎さん、TUJIMURAさん、県庁職員さん、一丸となり「奈良」でおもてなし、とてもいい経験をさせて頂きました。















                            ティーファーム井ノ倉
                       撮影 : パークハイアット東京

TEIBAN展vol15奈良ホテル

2013.09.04

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

今回も奈良ホテル様のご厚意で9/1~2TEIBAN展が開かれました。
私は2日空中大和茶カフェメンバーとして参加いたしました。

1日は600名のお客様が来れれ大盛況のようでした、2日目も雨でしたが沢山のお客様とお話知る事が出来ました。

先日LEXUS奈良での空中大和茶カフェにお越しになったお客様が、来られ大和茶の旨煮を味わって頂きました。今まで奈良には良いものが無かったけどこんなに奈良のお茶が美味しいものだと思わなかった、良い発見が出来たと喜んで帰っていかれました。

この奈良を、奈良ホテルからお茶で日本文化を発信出来る事は大変意味がある様な気がしました。